経済
自助・共助・公助が上手く噛み合うと社会は強く前進します。たとえばGoToトラベルがそうです。自助:旅行業界の徹底的な感染対策共助:旅行客が観光地でお金を使う公助:補助金を出す窮地にあった旅行業界も8月度は大幅な収益改善が見込まれ、コロナショック…
ですよねぇ… pic.twitter.com/lQ2qxfvGWA — Minky(@Minky_j)Wed Aug 05 15:24:03 +0000 2020 3000億円の事業を生み出す「ビジネスプロデュース」戦略 なぜ、御社の新規事業は大きくならないのか? 作者:三宅 孝之,島崎 崇 発売日: 2015/06/12 メディア: Kind…
小林教授は難しく書いてますが、「財政が悪化してると消費者や企業が萎縮して消費しなくなる」という理論を根拠にしており、それは間違ってることがとうの昔に証明されます。ラインハート=ロゴフ論文で検索してみて下さい。この論文を信じた英国は財政が悪…
受け取らない給付金は誰の手にも渡りません。なのでとにかく受け取りましょう。そしてとっとと使いましょう。受け取らないのが富裕層の矜恃とか勘違いしないで。むしろ受け取らないのは市民の敵くらいの感覚でよろしい。第二弾を求めるための掩護射撃です。 …
ヒトとモノとカネをいったん減らすと、緊急時になってから「すぐに金を払えば増やせるんだろう」と思う人が多いのだが、「専門性の高い設備やそれを扱う専門家は金を出しても簡単には増やせません」ということなんだよね。学校で4年、実際に3年は勤務してや…
リーマンショックと今回の暴落の意味の違いを理解してないヤツが多すぎる。あと米国の現金給付の意味も理解できていないやつ多過ぎ。経済活動の「人・物・金」の流れの中で、金融危機=「金」が動かなくなったのがリーマン。今回は、新型コロナウイルス対策…
いいえ、減税は効果大です。消費減税すると手元にお金が余り消費しやすくなるので、特に低所得層に効果絶大です。入ってきたお金をすぐ使うから。いたって単純な理屈 #麻生不況 ▼麻生財務相が消費税減税を否定 「効果があるものにしないと意味がない」 sanke…
「法人税を下げないと企業が外国に逃げる」僕も最近まで騙されていましたが、データを観ると全く逆でした。政府は法人税を下げ、その分を消費増税で穴埋めをし、緊縮財政も相まってデフレがさらに進行し、国内の設備投資は低迷し、対外直接投資が急増しまし…
■本が売れなくなった理由21年連続で前年割れの日本の出版業界だが、一方アメリカは紙書籍は横ばい&電子書籍は増加で、市場全体が拡大している。新興国も同じ状況らしい。日本で本が売れない理由は、単純に日本人の購買力が20年間で2/3から半分に低下したた…
知ってた速報消費増税対策のポイント還元「効果ナシ」が6割超えの衝撃。中小店舗の手間が増えただけ現場は最初から知ってたよ限定された客しか使わないしそもそも還元知らない人ばかり悲しみしかないねmag2.com/p/money/884095c — 消費増税反対botちゃん(@b…
【健康格差】低所得の男性、3人に1人が喫煙者 厚労省調査news.livedoor.com/article/detail…年収が低くなるにつれて喫煙率が高くなっていた。また、年収の低い人は、歯の本数が20本未満である割合なども高かったという。 pic.twitter.com/NIKksORzx3 — ライ…
「安倍辞めろ」ではなく、「消費税止めろ」にしましょう。安倍が辞めても、生活が楽になるわけでは決してないです。消費税止めろならば、政府に巻き上げられていた10%分のお金があなたのお財布に返って来ます。 — 池戸万作(@mansaku_ikedo)Mon Jan 13 20:13…
若者が車を買わない酒を飲まない旅行に行かない結婚しない子供を産まない全部「金が無いから」の一言で説明完了なんですよ。それがわからないアホの為に実質賃金の国際比較をポルナレフ付きで貼っておきます。日本の一人負け。御託を並べる前に減税と賃上げ…
【拡散よろしくです❤️】新作6話無料配信! #私立Z学園の憂鬱2 #JKGでもわかる経済学・経済政策のひ・み・つ❤️ #藤井聡 先生監修 ついに #マクロ経済学 第1話 #消費増税ダメ絶対 #消費増税反対マンガ #note note.com/zouzei0percent…#マンガボックスインディ…
そのかわり失業率すごい高くて「就職しない人は名目賃金や実質賃金の統計からはずれた」からだけどね。はっきりいうがならなぜほとんどの人が「民主党時代より安倍政権時代のほうが景気がよかった」って答えてるんだ?これアンケートで確実に結果でてるよ。 …
税が財源では無いというのは、税収を財源として使う事は不可能だからです。これは業務上必ずそうなります。 twitter.com/Shinokeng/stat… — 蝙蝠 †伊達文右衛門(本名)†(@koumori_2011)Tue Dec 17 16:27:22 +0000 2019 togetteruser.hatenablog.com 発行と回…
100% #消費増税 の影響東京都内の中小企業に対する調査で景況感を示す指数がすべての業種で悪化し東日本大震災のあった2011年以来の下げ幅東京商工会議所が東京23区の中小企業に対して景況感を聞いた調査で指数が3カ月前に比べて大幅に下落しすべての業種で…
➡アニメで知る「現代貨幣理論MMT」政府や通貨発行者の最大の責務は、課税や支出を多くしたり少なくして、失業やインフレを引き起こさないようにすること流行ってます➡「オレオレ借金で破産する」にダマされては大損国民が働いて創ったこの国の富を守り活…
OECD33か国における過去約20年間の、財政支出の伸び率とGDPの伸び率との関係。消費者心理を改善してGDPを増やせば、当然「借金」も減らせる。MMTが絶対か否かは今はわからないが、今、財政支出が足りなすぎるのは明らか。 pic.twitter.com/uk8vtiFsky — とつ…
消費増税「信じがたい」 異端「MMT」の名付け親語る asahi.com/articles/ASMCD… — 朝日新聞ビジネスニュース(@asahi_biz_r)Wed Nov 20 09:20:03 +0000 2019 「日本では毎回、財政刺激策をとり、健全な成長がとげられつつあるような局面で、主流派経済学者…