棘を抜く

togetterまとめアカウントでした。ツイッターをまとめています

漫画家家庭教師なお先生まとめ

 
 
世の中には「許されるパクリ」と「許されないパクリ」があると言うお話 その1「画力」 pic.twitter.com/KdxTdMIe6l
物がありがちでも一点にプロ以上の技術があれば採用される!……がそれはあくまで一握りの天才初心者 凡人には無理 しかし頭を使えば凡人でも突破できる! pic.twitter.com/9jNnJuIdhE
「ファミレスの新メニュー作り」から考える漫画の持ち込みや企業コンペのお話 

その1「似たような新商品はいらない」 pic.twitter.com/DOZg9j2Gz2
「ファミレスの新メニュー作り」から考える漫画の持ち込みや企業コンペのお話 

その2
「他店の目玉商品を参考にする」
・遠く離れるほど良い
・同業でもないようなジャンル
・実体験なんかはベスト pic.twitter.com/JubF4gIPEO
漫画家志望さんへ 漫画の投稿作を作るときに以下の作品を参考にしていませんか?
・好きな作家の長期連載
・続編やリメイク
・自分の好きなジャンル
これらを参考にするとほとんど上手くいきません
あくまで自分の観た事ないジャンルや作品を参考にしましょう pic.twitter.com/Sk4LcqZ4Vx
漫画家志望さんへ 漫画を描くときすでに好きな連載漫画を参考にしてはならない理由
・「面白い」と感じるハードルが低くなりがち
・過分に偏見が含まれる
・連載ならではの面白さも混じってくる
どういうものを参考にすればいいのか載せときました pic.twitter.com/UQ4qKtb1YI
漫画家は好きなことだけやってても絶対うまく行かない。でも嫌な事って出来ない。どんだけできないって学校の勉強より出来ない。自分が無関心でつまらないと思う作品を観る事、描きたくない背景や絵を描く事ほど不愉快な事はないから。そこがやれるかどうかがプロになれるかの鍵です pic.twitter.com/A0o8kQ6NFx
誰がどう見ても人気作のパクリな漫画……
しかし「ある方法」でオリジナル漫画と評価してもらえる
その方法とは……? pic.twitter.com/Bxvrdx1GZk
漫画を描く時に参考にする場合、日本で人気の漫画だとパクリになり実写映画や海外の小説・ドキュメンタリーからだとモチーフになる pic.twitter.com/CvNL03s3MX
漫画家志望さんへ
映画や小説はモチーフに昇華できやすい。その理由。
どうしても「自分の好きな漫画」を参考にしたい場合「その漫画家が参考にした映画や小説」を参考にすべし pic.twitter.com/H94lGJjTUm
漫画家志望さんへ
何かの作品を参考にして漫画を描くときに大切な3つの事
・自分流のアレンジ
・自分流のデフォルメ
・たくさんの参考をごった煮にする
これらに気をつけるとモチーフに昇華されます! pic.twitter.com/ypfiBN01TL
漫画・アニメファンの世代の壁の話
年上や年下の漫画・アニメファンと話すときはその世代の宝物をけなさないよう気をつけるのが最低限のマナーです pic.twitter.com/sn9FpOmbFA
将来創作で身を立てたい人はまず「普通の視聴者」から脱却する事が大切です 
新作や古典など未知の作品を観ましょう 歳をとるごとに観れなくなっていきます pic.twitter.com/iWIDf6bxWa
娯楽の消費には「満腹感」が存在します

普通に生きて行くと一生見ない作品やジャンルがたくさん存在しますので作家志望さんはこの盲点をうまくつけば「新しいネタ」が生み出せます pic.twitter.com/RLpA4nEGgJ
漫画家志望者さんへ
鍛えるべきは「話」です
絵が40、50のレベルの人はザラにいますが
話が40、50のレベルの人はマレなので話を鍛えれば頭ひとつ抜けます! 是非参考に pic.twitter.com/lttpV8vtlx
映画を観れない漫画家志望さんのお話 
負い目に感じる必要は全くありません 誰しも「興味の薄い娯楽」は持っています そして観れるようになる方法教えます pic.twitter.com/P3jtjjqdkI
映画が苦手な漫画家志望者
アニメが苦手な漫画家志望者
どっちが漫画家になるのに有利か?って話 pic.twitter.com/PUtazxaDcW
人にもよりますが漫画・アニメ・ラノベなどは「ジャンクフード」 映画や文学小説などは同じ娯楽でも「高級懐石料理」と捉えてる人が多いと思います なのでこういう感覚が生まれやすいのだと思います pic.twitter.com/xWjLm3ns97
洋画が苦手な漫画・アニメ好きの6つの大きな理由の話

趣味で楽しむだけなら改善する必要はありませんが「作家志望者」の場合、洋画がみれないのは不利です しかし改善の方法はあります pic.twitter.com/wwRgmuwK2g
アニメは好きだが洋画が苦手な人が洋画を観る方法

(作家志望者さんはぜひ活用してください) pic.twitter.com/l5XZ83C1Ze
漫画家になるためには「面白い漫画が描ける」事が必須!しかしそれなみかそれ以上に大事な能力が編集さんとの「打ち合わせスキル」 そのスキルの鍛え方のお話
けっこうここでつまずいてる人多いです 漫画家志望さんは是非参考に。 pic.twitter.com/sdBPFwXfGk
自分が「無関心」な娯楽作品を一日に1つ、冒頭15分観る事を毎日の習慣にしよう
それが面白い漫画を作るカギになります

作家志望さんは是非試してみてください 抜群に効果があります pic.twitter.com/gzCuhMc2iP
映画や他のジャンルを観ていくとたまに「自分がこれから描こうと思っていた」ものにそっくりな作品を見つけてしまうことがある そういう時はどうすればいいのか?こうすればいいのです♪ pic.twitter.com/dueBn5zmwT
毎日たったの15分これをするだけで3つの重要な能力が向上します
・苦手が克服できる(インプットがスムーズに出来るようになる)
・ネームを面白くできる(アウトプットの質が向上する)
・編集さんとの打ち合わせが上手くなる

作家志望さんはぜひやってみてください pic.twitter.com/K9Wt0Qr7pD
何事もグラデーションで考えることが大事 仕事も勉強も人間関係も、というお話
何かに挑戦するときは「成功」か「失敗」の二択(二元論)で考えるとほぼ上手くいかない。 pic.twitter.com/RBXZOXoSNv
新しい事に挑戦する時は「成功する」(目先の成果を得る)事を目指すより「正しい失敗」(型を破る)を目指すのが大事です 

正しい失敗の先に成功があります pic.twitter.com/kPzWU7AdKe
漫画家志望さんへ
漫画で成果を出す近道
漫画は失敗→分析→再制作 の繰り返しで上手くなる

つまりリトライ数の多さが成功への鍵になっています どんどん失敗しましょう! 
リトライが織り込み済みの失敗を僕は「戦略的失敗」とよんでます pic.twitter.com/b7CWYASgaX
漫画の打ち合わせで許される失敗と許されない失敗
・つまらない漫画→許される(ボツだけど)
・前回打ち合わせで指摘された部分が直ってない漫画→許されない
漫画家志望さんは参考に pic.twitter.com/OJAZdNbvKH
漫画家志望さんへ
漫画のネームを面白くする方法
自分が読んでいる漫画の中で自分が「絵」に魅力がないと思ってる漫画の順番に研究し取り入れていこう 絵の魅力と話の魅力は別です pic.twitter.com/OyEubYr3S9
漫画に最重要な「ネーム」
ネーム力が高ければ「絵が下手」でも読んでもらえる漫画が描けるようになります その方法とは? pic.twitter.com/IZRtEx3p6B
漫画の設計図「ネーム」そのネームでやってはいけないことを5つまとめました。
この5つをやってしまうと高確率で「読者が読むのを辞め」ます!
漫画家志望さんはぜひ参考に。
ラノベ作家さんも文章で応用できるかもしれませんのでぜひご覧下さい
大切なことはともかく「ちゃんと伝わる」事です! pic.twitter.com/8mxqJkZnuC
その漫画の内容、読者に「伝わって」ないかもしれません
おしゃれで奇抜な構図も大切ですが
漫画家志望さんは漫画を描くときは
「いつ」「どこで」「誰が」「誰と」「何を」をしっかり伝えられるようになりましょう 結構できてない新人さん多いです 損です pic.twitter.com/M8yUSw8HcY
やってはならないネームの5つの失敗 その2(補足説明)
この5つを積み重ねてしまうと「絵が上手い漫画」が「絵が下手くそ」な漫画に負けます pic.twitter.com/gGyRvsP3Pf
キャラを立たせる(作る)ための基本
・シルエットだけで見分けがつくようにする
・口癖をつける
・正反対の性格や設定をつける
・「コンプレックス」を決める
これらは結構簡単にできます
漫画家志望さん、ラノベ志望さんはぜひ参考に pic.twitter.com/zRnkqUy6f7
漫画を面白くするにはそのネーム(骨組み)の文法の理解と鍛錬が重要!
ちゃんと理解しないと同じ失敗を繰り返してしまいます!そのためにまず「なお先生」の漫画で使われている文法を解説します 漫画家志望さんやラノベ作家志望さんはぜひご覧ください! pic.twitter.com/2lc6V72v7M
ネームの文法、補足説明 これは様々な媒体で使われている基本的な型で、とても読みやすい構造になってます 作家志望さんは憧れの作家さんの「文法」を上手く抜き出して参考にしてみてください pic.twitter.com/iHbtGOsEPF
ネームの文法力がずば抜けている作家のジャンル4選
・ギャグ(お笑い芸人も)
・推理
・ホラー(怪談話も)
・恋愛
作家志望者さんはそれらを読んで学ぼう
実際描いてみるのも手です pic.twitter.com/mTad5a59oj
面白く、新しい作品(話)作りに悩む人
そのヒントを「ノックスの十戒」から考えよう
まずルールを
・知る
・守る
そして最後に
・打ち破る
作家志望さんはぜひ参考に pic.twitter.com/CbEyNqGXUE
「表情」や「間」で読者の目をひく方法
セリフ以外にもこれらを駆使すれば漫画は読んでもらえます pic.twitter.com/eTAOivOaIz
毎日見ている「テレビ」には魅力的なキャラクターや話づくりのヒントが隠されている pic.twitter.com/Jd6ZhvZQT9
漫画のネット投稿の利点
・漫画の評価は冒頭のつかみでほぼ決まる
・手間が少ない
・たくさん投稿できる
・意見などの返信が早いしたくさんもらえる

若い漫画家志望さんはぜひお試しください
成長速度が違います pic.twitter.com/GCfHEFBjk1
ネット漫画投稿と雑誌漫画投稿の違い
・雑誌投稿→長尺コント
・ネット投稿→大喜利・一発芸
雑誌投稿に必要不可欠な「掴み」の練習にもなりますので
ネット投稿はいいジゲイコになります
漫画家志望さんはぜひやりましょう pic.twitter.com/QZYi2uQ3P9
ネット投稿に隠された漫画が上手くなるために重要な成長サイクルの話
現代の漫画家志望者さんはぜひネット投稿を活用しよう
昔に比べ7倍以上の成長速度が見込めます pic.twitter.com/BDy5V8qySO

togetteruser.hatenablog.com