棘を抜く

togetterまとめアカウントでした。ツイッターをまとめています

ドイツによるフランス侵攻を地図上から俯瞰できる動画が凄い

 
いまフランス侵攻の解説動画を作ってるっぽいし、ぜひチャンネルをフォローしてあげて下さい😌youtube.com/channel/UCElyb…B
@grachan_smile @the20yrcrisis 装甲部隊の突破力すごい。戦線を一気に突き破ってますね
@grachan_smile 5月に一旦北部に全装甲部隊を送り込んでるの、地味に戦力の集中の良例ではないでしょうか。
5年後にソ連とぐだぐだ戦ってるのと同じ軍とは思えませんね(笑)
@grachan_smile @fladdict 前線を突破されるって、堤防決壊みたいなもので、まだ残っている堤防も意味がなくなるように、多くの軍団が取り残されて存在価値がなくなるわけですね。
@grachan_smile 13秒くらいに一気に西に戦線が突き出るのって、ロンメル麾下の師団の影響でしたかねぇ?
@grachan_smile よくもまあ1師団1師団の動きがこんな詳細に残ってるよねえ
@grachan_smile なんかアルデンヌ前から結構フランスおされてるよね
@grachan_smile 機甲師団の突破力も然ることながら包囲中の歩兵も気味悪いほど侵攻が速い。
フランスの方が戦力が多いのに、要所要所でドイツの非機械化軍がフランスの機甲師団を抑え込んで前進し続けてる。
@grachan_smile @Tatsuyuko そうすると日米も連ジ(連邦対ジオンw)も…って、それは作られている方に言うべきか(^^;
@grachan_smile 前半は機甲部隊の特性が良くわかる動きになっていて、彼らは敵が守っていない場所に突進しすぐに後方に回り込んで連絡線を脅かしている。
後半もミクロな地域で起こっていると思うが、とにかく機甲部隊相手に空いた道路を残してはダメである。この運用は伝統的な突破よりむしろ間接的アプローチに近い
@grachan_smile 電撃戦の最も著しい特徴は、機甲部隊の行動が早過ぎ、敵軍の対応が間に合わないことである。装甲化・自動車化された部隊は徒歩とは比較にならない速度で動くため敵の指揮・配置転換を置き去りにできる。
このためまとまった装甲部隊を編成することに意味があり、歩兵部隊にばら撒いてはこの特徴を失う
@grachan_smile 五月末の北部での包囲殲滅が終わって、
6月の頭に一番前線にいた部隊が後方に一回下がって補給受けてるのが実に生々しい

togetteruser.hatenablog.com