棘を抜く

togetterまとめアカウントでした。ツイッターをまとめています

フェミ「”表現の自由”とは非対称な権力構造においてより力の弱い側に適用される概念」

パヨ界隈でよくみられる論法ですね。室井佑月も同じこといってました。

権力者への悪口はいじめに当たらない。強い相手には何を言っても構わない

法の下において平等。こんな子供にでもわかるようなことを改めて成人であろうひとに言いたくないのですが。
フェミの支持政党が極端にパヨクというデータもありますから、同じような論法を使ってしまうんでしょうねー。誰がバックに居て売国してるのかなー。

ツイフェミの支持政党、軒並みパヨクであることが判明

日本国憲法

日本国憲法

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2019/11/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

togetteruser.hatenablog.com

 
 
@sivaprod @Yamauti3 確かに現実世界では力の弱い側に適用されることは多いと思いますけど、表現の自由自体は全ての国民に平等に適用されますよ
@sivaprod 「一部の人がそう感じたと言っていたから」という理由で規制がまかり通るのならば、どんなベクトルの表現も規制し放題になるのですよ。ただエロス表現だけを求めているわけではありません。実際、今回のクレーマーたちの行動で実害をもっとも被るのは沼津のみかん農家の方たちでしょう。
@sivaprod @Yamauti3 それを潰されたのがミゼットプロレスなわけで、全てに当てはまるには少々無理があるかと。
@sivaprod @Yamauti3 子供にもわかるというか、いかにも子供が考えそうな稚拙で都合のいい自由ですねw
@sivaprod もし非対称の定義が恣意的なら、もっと状況は悪いものになります。すなわち、強者が自由に弱者ぶれるわけです。
非常に危険ではないでしょうか。

表現とは情報であり、情報に聖域は原則ない、世俗社会においては個人情報だけである、ととりあえず権力無関係にシンプルに定義すべきです。
@sivaprod 表現の自由に力の強弱は関係ない。
勝手な解釈で自信満々に発言できるのが不思議。
@sivaprod 基本的人権の三大原理(固有性・不可侵性・普遍性)を一度きっちり学んだ方が良いですよ。
@sivaprod @policedoog1971 @Yamauti3 表現の自由の概念はそれではないですね。何かと勘違いされているのではないでしょうか。
@sivaprod 理由があれば規制して良い、となるとそれを根拠に今度は弱い側が規制を受ける恐れがあります。
故に、力の強弱に関わらず自由は適用されねばなりません。

togetteruser.hatenablog.com