棘を抜く

togetterまとめアカウントでした。ツイッターをまとめています

突破と拡張してからの包囲が戦術としてどれだけ重要か目で見て理解できる動画

 

 

東部戦線のSS機甲部隊―1943‐1945年

東部戦線のSS機甲部隊―1943‐1945年

 

 

togetteruser.hatenablog.com

 
@grachan_smile 二次大戦でぐらモコさんにオススメしたいのがリアルタイムで各地の戦況を伝えてくれるチャンネルがあるんですよ
ちなみに現在1941年頃なので6月ごろにバルバロッサ作戦が始まります
上品なイギリス人のアクセントで細かい内容で話してくれるんで面白いですよ
youtube.com/channel/UCP1Ae…
@grachan_smile ソ連の師団が凄い勢いで消えていくのに消えても消えてもまた出てくるのが実感できますよね。
ここから観れます!
ぜひ全編見てみてね😊youtu.be/wu3p7dxrhl84
@grachan_smile おんなじ事を学んだソ連軍がもっと進歩させ洗練した戦術でベルリンに侵攻して行く。
@grachan_smile 字幕があると解りやすいけど、無いのもありますね。
@grachan_smile 兵士が畑で取れる国と戦争するのは危険なんだと嫌でもわかる代物ですな(汗)
@grachan_smile これが出来たのはドイツ機甲師団の高い練度とルーデル閣下、継続戦争による北部からの圧力等が重なったおかげ。縦深突破は一歩間違えれば部隊が孤立しかねない危険な戦術に変わりは無いし、補給線を考えたら普通はやらない。ドイツの陸戦ドクトリンの選択肢がこれしか無かっただけ。

togetteruser.hatenablog.com